日本手芸普及協会– tag –
-
刺繍本から学ぶ
【私の本棚の刺繍本3】最初に買ったHEDEBOの本『デンマークのちいさな刺繍』
『デンマークのちいさな刺繍』は、白糸刺繍…に惹かれはじめて、最初に購入した本でした。確か、本屋さんでの一目惚れです。 まだ白糸刺繍のことなど全く知らず、この本... -
needleworkroom
刺繍ルームオンデマンド教室の課題完成‼サテンステッチがもっと上手になりたい‼
私は2023.4から、福田彩先生の刺繍ルームオンデマンド教室に参加させてもらっています。毎月の課題を仕上げたら、先生にそのまま送る。そのまま、というのは下書きも消... -
刺繍のあいま日記
たんたんと作り続けるリネンタオル。。。次にやってみたいことは。。。
【毎日ちょこっと刺繍日記】続いてるんですよね、まだ数日ですけれど💦 だからもう夜で、眠たいけどサラッと書いてます。年末に購入していたリネンのワッフル生... -
世界の色々刺繍
2022年初挑戦した【HEDEBO】【プント・アンティーコ】【サルデーニャ刺繍】
新年あけましておめでとうございます。 インスタやTwitterには記事をアップしたのですが、2022年……、 振り返るといろいろなものに挑戦をしました。 こちらのブログに全... -
FELISSIMO
【ハーダンガー刺繍】刺繍布の細かさは作品をさらに繊細に美しくしてくれる
最近仕上げたハーダンガー刺繍。初めての28カウントの作品で、刺繍布の細かさで、ステッチがこんなにも繊細になっていくのかと、実感できた作品でした。今回は手元のハーダンガーの作品で、刺繍布の織り糸の細かさで作品の印象がどう変わるのかを比較してみました。作品づくりの参考になれば幸いです。 -
日本手芸普及協会
【日本手芸普及協会】白糸刺しゅう本科・高等科・講師科の作品ーGALLERYー
まだ一つ一つを記事にまとめきれていませんが、日本手芸普及協会で学んだ時に作った白糸刺しゅうの作品たちをギャラリーとしてアップしてみました。白糸刺しゅうの様々な技法にふれることができた貴重な時間でしたし、たくさんの白糸刺しゅうを刺したことで、自分がより好きなもの、もっと学びたい方向なども見えてきました。
1