白糸刺繡らいふのWordPressテーマ【SWELL】…… click

はじめての【ブラックワーク】刺し方が面白い【ホルベイン・ステッチ】

当ページのリンクには広告が含まれています。

※アフィリエイト広告を利用しています

日本手芸普及協会 区限刺しゅう本科 課題3ブラックワーク

ブラックワークの作品が出来上がりました。
大好きなホワイトワークとは対照的な【強い色のコントラスト】【直線的なステッチ】。
課題作品でなければ、私の目には止まりにくい刺繍でした。

そんなブラックワークですが、始めてみると、
興味のなかった私が、いつの間にか楽しんでいました。

課題で作ったピンクッションとシザーキーパー

couturier[クチュリエ]刺しゅう特集

 目  次

ブラックワークとは

別名「spanish work」とも言われるカウントステッチ。
スペインのキャサリン・オブ・アラゴンがイングランド王ヘンリー8世に嫁いだ際に伝わり、
イギリスで独自に発展していった刺繍です。
布の織り糸を数えながら幾何学模様を刺していく細やかなステッチ。
当時活躍した肖像画家ハンス・ホルバインにちなんで命名された
「ホルベイン・ステッチ」という技法を用いて、表裏一緒に刺すのが特徴となっています。

参考文献 ヨーロッパのかわいい刺繍 誠文堂新光社

couturier[クチュリエ]刺しゅう特集

ホルベイン・ステッチ

ホルベインステッチは、
縦・横の織り糸が数えられる布を使用するので、織り糸の太さで図案の大きさが変わります。
幾何学模様を図案にしたがって、縦ばかり刺し、次は横ばかり、斜めばかりと、
同じ方向に規則正しく針を刺し進めます。

この一方向ずつ刺していくさし方によって、線が徐々に重ねられ、
幾何学模様が徐々に現れてくるところが、非常に面白いステッチです。

縦ばかりを刺しています
縦・横を刺し終わり、右上ななめを刺しています

couturier[クチュリエ]刺しゅう特集

ブラックワークを始めるための本とキットをご紹介

刺しゅうきほんの基本 高橋書店

私も手元に持っているこちらの本には、ブラックワークの素敵な図案が一つ紹介されています。
ブラックワークの図案は、布の織り糸の太さによって大きさが変わるので、
クッションを作ったり、額にいれるようなサンプラーを作ったり、
織り糸が細い布で、小さくピンクッションを作ってもかわいい図案です。

ホルベイン・ステッチの基本的な刺し方も分かりやすく図解され、
使われている5つのパターンについても、刺し始めや刺す順序なども詳しく書かれています。
初心者の方も不安なく作品を作れると思いますので、オススメです。

またこの本自体の構成は、基本のステッチを、さらに9つのグループ分けされています。
そのため、
“このラインは、どのラインのステッチにしようか?”とか、
“スペースを埋めたいけど、どのフィリング(埋める)ステッチにしようか?”など、
オリジナルのデザインを刺したい場合も、
刺したい場所に合ったステッチのグループから探すことができ、

使いやすくなっています。

一つ一つのステッチには、
大きな画像と、針の刺し順を示した図解が示され、
そのままワンポイント刺繍として使えそうなデザインも載っています。

フェリシモ クチュリエ×リサ・ラーソン 

とは言え、もっと簡単に始めてみたいという方にオススメしたいのは、
フェリシモとリサラーソンのコラボのキットです。

以前はブラックワークに興味がなかったので、
リサ・ラーソン大好きでも、このキットはチェックしていませんでした。
今は、毎月届く違うパターン模様を、どのように刺すのかなど、気になっているキットです。

couturier[クチュリエ]刺しゅう特集

いろいろなお花でつくるキットも見つけました。

ブラックワークを楽しめるものから、他にもいろいろと見てみると、
可愛らしいもの、美しいもの、ヨーロッパを感じさせるようなもの(あくまでも主観です💦)
リアルなもの、楽しいもの、愉快なもの…、
多種多様なキットがありますので、刺しゅう大好きな方には、ワクワクしてくると思います。

ブラックワークに特化した本もご紹介。

Kindle Unlimitedの会員の方は、
追加料金なしで読むことができるblackworkのパターンもいろいろとあるようですよ。
表紙になっている図案が見られました。8〜9ページで、パターン以外の詳しい情報はあまりありませんでした💦

オンラインレッスンもみつけました

私はまだ利用はしたことないのですが、日本ヴォーグ社から、いつでもどこでも学べるハンドメイドオンラインレッスンが【CRAFTING】というサイトがあります。
いろいろなジャンルのクラフト・刺しゅう・ソーイング・編み物・フラワー・パッチワークなどがあり、その中に、ブラックワークのクラスもありました。
6つの作品を順を追って作っていくようで、講師サポート期間が90日ついているようです。
教材も揃っていますので、こういうものを利用して始めてみるのもいいかもしれませんね。

※ヴォーグ学園は、東京校のレッスンのご紹介です。

couturier[クチュリエ]刺しゅう特集

mifuさんのGALLERYが素敵です

【CRAFTING】でオンラインレッスンをされているmifuさんの作品のGALLERYです。

PDF図案の無料ダウンロード

刺繍経験があり、材料の準備も出来る方は、こちらで図案をダウンロードされてみてはどうでしょうか。
5つのパターンがあるようです。

今回の課題制作で気づいたこと

このブラックワーク、意外にキレイに刺すのが難しい、という事に気が付きました。
何度かほどいてみてわかったのは、とっても簡単な注意点一つでした。
針をまっすぐ(布に対して垂直に)刺し、裏側に出し切ること。
裏からも同じようにまっすぐ刺して、表に出し切ること。これだけです。

※糸は刺繍糸25番の2本取りです。

刺繍糸の基本的な取り扱いの仕方は、コチラ

問題は、同じ織り糸の間(穴)を通るときに、
先に刺した刺繍糸がバラバラに割れてしまうこと
既にある刺繍糸を穴の中で片側に寄せてしまうこと、でした。
注意しないまま刺していると、幾何学模様のあちこちにゆがみが出てきます

最初は、あまり気にせず、針を表から刺し、次の刺し位置から針先を表に出していましたが、
このやり方だと、先に刺した刺繍糸を割ったり、寄せたりしてしまいました。【画像左】

2本取りの糸が割れたり、一つの穴から出ている複数の刺繍糸が、
互いを押し合って、ラインがゆがんでいる部分がある。
針の刺し方を変えることによって、模様のラインが随分改善された

これを少しでも改善するためには、
針をまっすぐに刺し、裏に通しきって、改めて裏側からまっすぐ刺して表に戻ってくる
この針の刺し方で進むと、ステッチの模様が綺麗に出てきました。【画像右】

刺しゅうをキレイに刺せるようになるためには、
やり方だけをそのまま習得するだけではなく、
『どうして見本と同じようにできないのか』を考察することがとても大切です。

特に、オンラインなどで学ぶ場合は、
先生の手元や一緒に学ぶ人の手元をいつも見られるわけではないので、
常に高い向上心を持つことを忘れないようにしたいと思います。

今回は、私が初めて体験したブラックワークについてまとめてみました。
毎回書いているのですが、最初はやる気が今一つわかない課題としての作品も、
つくる過程で必ず夢中になっています。
世界各地で長い間、人々の手で支えられてきた伝統文化は、
一旦興味をもってみると、とても奥深いものを感じることが出来ます。

次も初めての刺繍『スウェーデン刺繍』です。
初めて使うこの生地は、織り方が面白く、
針も、先が少し曲げてあって、まだ慣れないのですが、
2本取りの糸をこの生地にねじれず通していくのがなかなか難しいく、
苦戦しています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

 目  次