-
【白糸刺繍HEDEBOを独学】参考書は佐藤ちひろ先生の本『HEDEBOデンマーク伝統の白糸刺繍』
2021年に発売された佐藤ちひろ先生の本『HEDEBOデンマーク伝統の白糸刺繍』作品展が先日行われ、娘がグッズを買ってきてくれました。先生のこのHEDEBOの本ですが写真・制作説明が丁寧でとってもオススメです。HEDEBOの魅力を感じながら6つの技法を学び、素敵な作品を作っていくことができます。 -
憧れの麻糸【BOCKEN】を使い始めてわかった《刺繍布と糸の準備》で気をつけること
白糸刺繍を始めたら、きっと"使ってみたい‼"と憧れる麻糸【BOCKEN〜ボッケン〜】。糸の太さや色の表示など最初は全くわからない中、佐藤ちひろ先生の本でHEDEBOを学ぼうと決めた時、本格的に糸をそろえました。そして、実際にBOCKENを使い始めて気付いたことなどを、まとめてみました。これから使ってみようと思われている方の参考になれば幸いです。 -
2022/春夏号【クチュリエ】が届いた‼初心者にもより白糸刺しゅうの世界を
フェリシモで一番楽しみなカタログ。【クチュリエ】が届きました。今回も刺しゅうを中心に新しい会をチェックしてみました。これまでなかった新しい手芸・刺しゅうもありました。そして以前から気になってて手が付けられないキットの数々。初心者にも優しい手芸ももちろんたくさん。ページをめくると作ってみたい‼がどんどん広がるカタログです。 -
【ハーダンガー刺繍】刺繍布の細かさは作品をさらに繊細に美しくしてくれる
最近仕上げたハーダンガー刺繍。初めての28カウントの作品で、刺繍布の細かさで、ステッチがこんなにも繊細になっていくのかと、実感できた作品でした。今回は手元のハーダンガーの作品で、刺繍布の織り糸の細かさで作品の印象がどう変わるのかを比較してみました。作品づくりの参考になれば幸いです。 -
【CLASS101】で初心者でも学べたオーガンジー刺繍で作るアクセサリー
オンラインレッスン【CLASS101】で初めてオーガンジー刺繍を学びました。いつもの布とは違う全くシルクオーガンジー。でも初心者の私が、動画レッスンでかわいいアクセサリーの数々を作れるようになりました。必要な材料の準備もおまかせでOK。とっても取り組みやすく、最後まで一気に学べました。 -
【フェリシモ】白糸刺繍に出会うまでのクチュリエの作品たちーGALLERYー
白糸刺繍に出会う前、刺繍の世界に飛び込むきっかけとなったフェリシモのクチュリエで作った作品達をギャラリーとしてまとめてみました。猫好きの私の目に最初にとまったのは、リサラーソンの刺し子やプスプス楽しいニードルパンチ。そして、ハーダンガー刺繍との出会いが白糸刺繍への扉を開いていくことになります。 -
【日本手芸普及協会】白糸刺しゅう本科・高等科・講師科の作品ーGALLERYー
まだ一つ一つを記事にまとめきれていませんが、日本手芸普及協会で学んだ時に作った白糸刺しゅうの作品たちをギャラリーとしてアップしてみました。白糸刺しゅうの様々な技法にふれることができた貴重な時間でしたし、たくさんの白糸刺しゅうを刺したことで、自分がより好きなもの、もっと学びたい方向なども見えてきました。 -
【白糸刺繍のオススメ本】刺しゅう本の収集家たちで盛り上がったインスタライブ
class101の『はじめての白糸刺しゅう』のクラスから繋がった@kumip_broderie先生の@whitework_groupのインスタライブ第4回。作品を仕上げるという最終回のライブだったのですが、刺繍本の話で盛り上がり、先生の本棚から次から次にオススメ本が紹介され、刺繍本の収集家の集いとなりました。 -
白糸刺繍HEDEBOのインスタライブ3【ツヤツヤのサテンステッチが刺せるようになりたい‼】
class101の『はじめての白糸刺しゅう』のクラスから繋がった@kumip_broderie先生の@whitework_groupのインスタライブ第3回。今回は、ツヤツヤのサテンステッチを刺せるようになりたい‼という事で、刺し方、お道具などの話で盛り上がりました。興味深い内容で、時間はあっという間に過ぎていました。 -
白糸刺繍HEDEBOのインスタライブ2お道具編【刺繍枠・針山・BOCKEN】
class101の『はじめての白糸刺しゅう』のクラスから繋がった@kumip_broderie先生の@whitework_groupのインスタライブ第2回。今回もちょっとしたお喋りの中や質問の中から新しい知識を得ることができました。先生のステッチが見られるのも学びが広がります。楽しい時間はあっという間でした。 -
白糸刺繍HEDEBOのインスタライブで学んだこと『刺繍布』【class101】
class101の『はじめての白糸刺しゅう』のクラスから繋がった@kumip_broderie先生の@whitework_groupのインスタライブで、おまけ図案の作成をしました。大好きな刺繍でつながった人が集まってのライブは楽しく、質問、雑談で話は盛り上がり、時間はあっという間に過ぎました。 -
【CLASS101】はじめての白糸刺繍で学べたHEDEBO/ドイリー編
CLASS101のはじめての白糸刺繍のクラスで作る集大成の作品、ヘデボーのドイリー。大好きな白糸刺繍の中で、まだ作ってみたことのなかったヘデボーが学べたこのオンライン動画レッスン。2ヶ月ちょっと、コツコツと学び続けたことで、こんなステキな作品が作れるようになりました。 -
【CLASS101】憧れの白糸刺繍ができるクラス/ドロンワーク巾着袋編
趣味のオンライン講座CLASS101。はじめての白糸刺しゅうのクラスで作った4作品目のドロンワークの巾着袋です。ドロンワークのかがり模様を5種類ほどこした素敵な巾着袋。楽しく学びながらも、大失敗あり。刺しゅう用具で使いやすいものもみつけましたので、一緒にご紹介しています。