白糸刺繡らいふのWordPressテーマ【SWELL】…… click

【蚊帳生地ストール作り】手を通す穴をは布端の処理がとっても大変だった話

当ページのリンクには広告が含まれています。

※アフィリエイト広告を利用しています

蚊帳生地ストール作りの話ですが、

少し話をもどして、すけすけ鳥を刺繍する前の《手を通す穴》で苦戦した話をしますね。

手を通す穴…とは、

大判のストールを羽織ったときに、ズルズルならないように、とか

ちょっとオシャレに見えるようにと、手先を通せる穴があるものがありますよね。

それを蚊帳生地で作ってみたい、と思ったのです。

ネットで調べてみるといろいろな作り方が出てきます。

普通の布ならば、サッと出来そうな感じですが、とても粗い織り目の蚊帳生地ではなかなか大変です。

これがなかなか難しかった、というか、難しく考えてしまった、というか、

私の知識不足がそうさせたのかもしれませんが、私が決めたやり方は大変でした。

作品のイメージとしてはこういう感じです。

布を縦半分に切って、縫い止めたところ、縫い止めないところを作って穴を作るやり方もあります。

でもそれでは穴と穴の間をつなぐ布の真ん中に、接ぎ合わせた線が出来てしまいます。

せっかくの蚊帳生地の透け感が台なしになってしまうので、それはイヤだったのです。

それで私の刺繍の知識の中にあった、

《織り糸を織り込んで始末する》というやり方でチャレンジすることにしました。

たった30×2㎝くらいの穴ですが、その穴の内側の部分にフリンジのように出来た蚊帳生地の織り糸を、

全て織り込んで始末するやり方です。

セルフ針と毛抜きを使って、1本、1本、折り込んでいきます。

この方法しか思いつかなかったのです💦

大変でした。

つづきは、また次回。。。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

 目  次