佐藤ちひろ– tag –
-
【刺繍本収集】刺しゅう好きあるある…最近手に入れた刺繍の本3冊
刺しゅう好きの人が、どうしてもやってしまうのは、 刺繍の本の収集。 刺しゅう関係のLIVEや、仲良くなった人とのメールなどでも、 「この本持ってる?」 「この本、良... -
白糸刺繍HEDEBOのかわいいサシェをこの【キット】と【本】でつくりました
白糸刺繍HEDEBOのサシェを、販売されている大塚あや子先生のキットと佐藤ちひろ先生のヘデボの本を参考にしてつくってみました。ちょっとコテコテのかわいいサシェができました。キットや本をもってるけどそのままの方、ちょっと手を加えて作ってみませんか? -
【白糸刺繍HEDEBOを独学】1冊の本からの学び作ったものーGALLERYー
CLASS101でHEDEBOを少し学んだ私には、佐藤ちひろ先生の『HEDEBOデンマーク伝統の白糸刺繍』の中で分かりやすく説明されてる時代ごとの技法の違いに、とても興味を覚えました。私がこれまで知らなかったHEDEBOの技法を知り、刺してみて形にするまでをこの本1冊で独学できました。好きな刺繍に没頭して作った作品をまとめてみました。 -
【白糸刺繍HEDEBOを独学】参考書は佐藤ちひろ先生の本『HEDEBOデンマーク伝統の白糸刺繍』
2021年に発売された佐藤ちひろ先生の本『HEDEBOデンマーク伝統の白糸刺繍』作品展が先日行われ、娘がグッズを買ってきてくれました。先生のこのHEDEBOの本ですが写真・制作説明が丁寧でとってもオススメです。HEDEBOの魅力を感じながら6つの技法を学び、素敵な作品を作っていくことができます。 -
憧れの麻糸【BOCKEN】を使い始めてわかった《刺繍布と糸の準備》で気をつけること
白糸刺繍を始めたら、きっと"使ってみたい‼"と憧れる麻糸【BOCKEN〜ボッケン〜】。糸の太さや色の表示など最初は全くわからない中、佐藤ちひろ先生の本でHEDEBOを学ぼうと決めた時、本格的に糸をそろえました。そして、実際にBOCKENを使い始めて気付いたことなどを、まとめてみました。これから使ってみようと思われている方の参考になれば幸いです。 -
【白糸刺繍のオススメ本】刺しゅう本の収集家たちで盛り上がったインスタライブ
class101の『はじめての白糸刺しゅう』のクラスから繋がった@kumip_broderie先生の@whitework_groupのインスタライブ第4回。作品を仕上げるという最終回のライブだったのですが、刺繍本の話で盛り上がり、先生の本棚から次から次にオススメ本が紹介され、刺繍本の収集家の集いとなりました。
1